top of page

中学受験

中学受験は最も特殊な受験であると言えます。

受験するのがそれほど精神的に自立できていない小学生であるというのが一番の要因でしょう。

「親の受験」といわれるほどに、保護者の方々の日々のサポートが必要不可欠です。
STUDY8でも基本的な業務連絡や担任指導は、保護者の方を介してする場合がほとんどで、

24時間365日、様々な意見交換がなされます。担任-保護者のホットラインが非常に重要なんですね。

LINEやZoomを使ってのやりとりとなりますので、いつでもお気軽になんでもご相談いただけます。

STUDY8は在籍する講師の殆どが中学入試経験者、そして灘中学出身という極めて稀な学習塾です。

最難関中学の入試にもなってくれば、中学・高校で学ぶような内容を平気で問うてきますね。

当然これらは、高校生が解くようなやり方で教えたところで、仕方がありません。

中学入試ならではの解き方や、用語、テクニックなどなどが存在します。

それらを知るのは、やはり、最難関中学入試経験者のみということになります。

また、義務教育である中学で受験をするのは初めてという親御さんもやはり多いですし、

特にそういった方々には、講師陣の生の経験談は、とても頼りになるものかと思います。

そして中学入試のみに特化していないSTUDY8は、他の大手学習塾とは異なり、
中学入試の結果だけに目を向けるのではなく、中学・高校と進学してからもつまずかないように、

小手先のテクニックばかりに頼らず、真の理解を重んじた授業を徹底しています。

中学受験の結果は、人生のゴールではありません。
真の理解が得られないまま無理して入学したところで、ついて行けなくなるのは目に見えています。

学歴社会とは言え、中学入試においてはさすがに、受かりゃいいというもんでもないのですね。

マンツーマン指導ですから、試験の点数だけで機械的にクラス分けをするということもありません。

日頃の授業の応対内容や、試験のみならず宿題演習においてのプロセス(式や図を含む)など、

様々なソースをもって、生徒の能力、ポテンシャル、あるいは弱点を分析します。

そして、徹底的に長所を伸ばし、講義と反復演習によって弱点を叩き潰すのです。

大手には大手の良さがあります。あれ程の競争相手を身近に感じることは、個人指導では不可能です。

しかしそうやって大人数を相手にする以上、個人についてはなかなか細かく見ることが出来ないもの。

大手で全く伸びなかった未完の大器が、マンツーマン指導で覚醒することは、珍しくありません。

両方を掛け持ちするという方も最近では多く、STUDY8もそのようにご利用いただくことも可能です。

灘、開成、ラ・サールなどの御三家や、

東大寺、洛南、甲陽、星光、麻布、西大和、神戸女学院、四天王寺、六甲などの難関私立、

筑波大付属駒場、学芸大附属、大教大附属天王寺などの難関国立、

そして、都立小石川中等教育学校などの難関公立などを目指す受験生の方々は大歓迎です。

特待生割引もあります。

bottom of page